バトル (4)

  • パーティ 画像

    パーティでは、比較的短期間、一緒に行動するメンバーとチームを組むことができます。 1.パーティ作成 ①「パーティの作成」アイコンをタップすると、パーティを設定できるウィンドウが表示されます。 ②パーティ名を決めることができます。 ③パーティ配布方式を設定できます。セゲルと経験値は均等に分配されます。  ランダム配布:パーティメンバーの中でランダムにアイテムを分配します。  別配布:最後の攻撃でバイルを倒したパーティメンバーがすべてのアイテムを取得します。 ④パーティのタグを設定できます。タグはフィールドやダンジョンを設定することができ、パーティに参加したい冒険者は、タグを使用して、そのパーティがどの地域をターゲットにしているかを知ることができます。  「パーティ公開」のチェックボタンを解除すると、パーティリストには表示されず、招待状を介してのみ参加できます。 2.パーティリスト ①パーティリストから希望のタグを選択すると、加入可能なパーティを見つけることができます。 ②加入を希望するパーティを発見したら、「加入」アイコンをタップして加入を申請してください。 ①パーティの管理では加入申請リストをタップして申請した冒険者を確認できます。 ②加入申請した冒険者のパーティへの参加の「受諾」または「断る」ができます。 3. パーティ管理 自分以外のキャラクターのパーティウィンドウをクリックした場合、パーティの管理(委任、追放、移動、友達申請、ギルド招待、ギルドに加入、カップルリクエスト) ができます。 自分のパーティウィンドウをタップした場合、パーティの退会とパーティの設定を変更できます。 4.マーキングとピン機能 パーティ中は、マーキング機能を活用して特定のバイルやキャラクターにマーカーを残すことができます。 ①ターゲットに残すマーカーを選択できます。 ②適用されたマーカーはターゲットの上に表示されます。 マーキングされたターゲットを選択した後、マークしたマーカーをもう一度タップすることで、マーカーを削除できます。 ①パーティの状態で、地域マップの特定のポイントにピンを表示できます。 ②右上の地図で目的の場所をタップしてピン機能を使用できます。  ピンが設置されたポイントをもう一度タップすると、ピンを削除できます。  設置されたピンは、全体マップとミニマップで確認できます。 ※本ガイドは2024年6月基準で作成されています。そのため、一部の内容がゲームと異なる場合があります。
    GM_Mizkujira 2 照会 2024.05.03 作成時間
    詳細ページ
  • コンボ 画像

    コンボを戦闘中に使用すると、有用な効果を獲得できます。 効果を得るには、フィーバーゲージを溜めてフィーバーを発動させる必要があります。 1.コンボレベル ゲーム内「メニュー」 → 「コンボ」から情報を確認できます。また、該当のメニューから、コンボレベルを上げることができます。 ①コンボのリストを確認できます。 ②共通効果を確認できます。 ③現在のコンボレベルと経験値を確認できます。 ④コンボレベルの効果を確認できます。 ⑤コンボ成功効果を確認できます。 ⑥コンボを強化できます。 ⑦コンボ経験値スクロールを使用または、プリセットの設定ができます。 2.コンボの使用 ①バイルと戦闘中に攻撃アイコンをタップするとコンボが発生します。 ②コンボゲージがすべて消えるまで攻撃ボタンを連打するとコンボを発動させることができます。 ①コンボゲージが消えるまで成功したヒット数によってコンボ効果が決まります。ただし、まだ獲得していないコンボは発動しません。  例)5ヒット成功時5段コンボ発動、7ヒット成功時7段コンボ発動 攻撃ボタンを上にスワイプすると、現在のヒット数に合ったコンボが発動します。コンボ発動時に、コンボ名と効果を確認でき、フィーバーゲージが増加します。 3.コンボモード プリセットメニューから、発動するコンボの組み合わせを設定できます。 3つのプリセットが利用できますが、プリセットはコンボレベル4、8、13ごとに1つずつ開放されます。 目的のコンボをスロットに装着すると、そのコンボを繰り返し発動します。 コンボは左スロットから順番に発動し、3つのスロットをすべて装着する必要はありません。 手動/リピートコンボは、攻撃アイコンの左側にあるアイコンをタップすると変更できます。 手動コンボ:直接操作してコンボを起動します。 繰り返しコンボ:最後に成功したコンボが繰り返し発動されます。 4.フィーバー フィーバーゲージがいっぱいになると、フィーバーボタンがアクティブになります。 フィーバー発動時に一定時間、戦闘に役立つバフを獲得できます。 5.コンボ強化 「コンボ」 → 「コンボ強化」から、コンボの強化を行えます。 ①強化するコンボの名前と強化に必要なコンボ経験値スクロールの数を確認できます。 ②強化材料をタッチしてコンボ経験値を獲得することができます。 ③強化結果を確認できます。 ④コンボ強化に必要なだけの材料を消費して一括強化ができます。 「コンボ」 → 「共通」から、共通効果を確認できます。 共通効果はコンボレベルによって獲得でき、共通で適用される効果です。 ①共通効果のリストと開放に必要なレベルを確認できます。 ②適用中のコンボレベル効果を確認できます。 ③選択した共通効果の詳細を確認できます。 ※本ガイドは2024年6月基準で作成されています。そのため、一部の内容がゲームと異なる場合があります。
    GM_Mizkujira 1 照会 2024.05.03 作成時間
    詳細ページ
  • スキル 画像

    ゲーム内の「メニュー」 → 「スキル」から、スキルやオプションの製作、強化、装備ができます。 1.スキル製作 ①製作していないスキルはロックされており、製作可能なスキルには、(!)が表示されます。 ②「製作」アイコンをタップすると、スキルを製作できます。 ①スキル製作に必要な材料と成功確率を確認できます。 ②セゲルを消費してスキルを製作します。 2.スキルオプションと強化 ①スキルオプションを製作すると、スキルに追加効果を付与できます。 ②スキルを強化すると、スキル効果をさらに強力なものにすることができます。 スキルオプションはスキルごとに1つだけ装着できます。 スキルオプション製作時には材料アイテムとセゲルが必要です。 スキル強化時には材料アイテムとセゲルが必要です。 スキル強化は確率に左右されており、一定確率で強化に成功したり失敗することがあります。 3. スキル装着と使用 スキルを装備するには、「装備」アイコンをタップしてから、装備したいスロットをタップすると、そのスロットにスキルが装備されます。 スロットに装着したスキルをタップすると、スキルを使用できます。また、自動戦闘を使用すると、戦闘時にスキルを自動で使用します。 スキルアイコンを上下にスワイプ(ドラッグ)すると、スキルを自動で使用するか選択できます。 「設定」→「戦闘」では、詠唱中のスキルをキャンセルする方法を変更できます。 ※本ガイドは2024年6月基準で作成されています。そのため、一部の内容がゲームと異なる場合があります。
    GM_Mizkujira 1 照会 2024.05.03 作成時間
    詳細ページ
  • 戦闘 画像

    1.インターフェース ①モンスターをタップするとモンスターのレベルや体力情報を確認できます。 ②攻撃ボタンをタップすると、指定したモンスターまたは近いモンスターに攻撃します。 ③「AUTO」アイコンをタップすると、自動戦闘のオン/オフができます。 ※自動戦闘の詳細設定は「設定」 → 「戦闘」から変更できます。 ④コンボモードを変更できます。 2.復活地点の設定 各村にある救護所の職員をタップすると、復活地点の設定ができます。 復活地点の指定をすると、キャラクターが死亡状態になったときに指定した救護所の近くでキャラクターが復活します。救護所の職員は地図で確認できます。 ※本ガイドは2024年6月基準で作成されています。そのため、一部の内容がゲームと異なる場合があります。
    GM_Mizkujira 0 照会 2024.05.03 作成時間
    詳細ページ